2016年05月20日
「九重より帰途」にです
ちょっと早めでしたが7時前から 3日連続の山登り開始
長者原から正面に見える「三俣山」に登りました ジジイまだまだ元気一杯です(笑)
女性的な山容のイメージが強い 九重では 珍しい 九重唯一の活火山「硫黄山」の脇のゴツゴツの岩のがれ場を 通るコースを選択
途中多分 先日の大地震 で崩れ落ちた 岩石ゴロゴロのガレ場が続く 登山道を すがもり越へ そこからは急登 9時過ぎ頂上着
早めの昼食?遅めの朝食? で腹満たし 同じ道を長者原登山口へ 昼前着 そのまま 帰途へ
筌ノ口温泉で汗流し 例により 湯布院 安心院 中津経由で 17時自宅着 何時もは 人でごった返す 湯布院 団体客の姿なく 寂しいです
明日は 車内掃除に 片付け
明後日は町内会の 「大掃除」ジジイまだまだくだばれnません(笑)
九重正面に鎮座し訪れる人が必ず目にする「三俣山」にアタック(笑)です

先日の大地震で落ちて来た(?)岩石がゴロゴロ の登山道をスガモリ越へ

登山者には あまりにも有名な北千里浜遭難の悲劇 2度と起こらないを祈念した「愛の鐘」です

頂上付近から 長者原をです

多分 全ての登山者が山で 「極上のご馳走」と言う (と思う!!)「カップ麺」と「菓子パン」(体が 塩分と水分と 甘い物を欲している時の このアンバランスの食事が最高です 最高に美味いのです(笑)

帰りに 「筌ノ口温泉」に浸かりました この鉄分で茶色の浴室 効きそ〜う です

道の駅「なかつ」で お買い物

長者原から正面に見える「三俣山」に登りました ジジイまだまだ元気一杯です(笑)
女性的な山容のイメージが強い 九重では 珍しい 九重唯一の活火山「硫黄山」の脇のゴツゴツの岩のがれ場を 通るコースを選択
途中多分 先日の大地震 で崩れ落ちた 岩石ゴロゴロのガレ場が続く 登山道を すがもり越へ そこからは急登 9時過ぎ頂上着
早めの昼食?遅めの朝食? で腹満たし 同じ道を長者原登山口へ 昼前着 そのまま 帰途へ
筌ノ口温泉で汗流し 例により 湯布院 安心院 中津経由で 17時自宅着 何時もは 人でごった返す 湯布院 団体客の姿なく 寂しいです
明日は 車内掃除に 片付け
明後日は町内会の 「大掃除」ジジイまだまだくだばれnません(笑)
九重正面に鎮座し訪れる人が必ず目にする「三俣山」にアタック(笑)です

先日の大地震で落ちて来た(?)岩石がゴロゴロ の登山道をスガモリ越へ

登山者には あまりにも有名な北千里浜遭難の悲劇 2度と起こらないを祈念した「愛の鐘」です

頂上付近から 長者原をです

多分 全ての登山者が山で 「極上のご馳走」と言う (と思う!!)「カップ麺」と「菓子パン」(体が 塩分と水分と 甘い物を欲している時の このアンバランスの食事が最高です 最高に美味いのです(笑)

帰りに 「筌ノ口温泉」に浸かりました この鉄分で茶色の浴室 効きそ〜う です

道の駅「なかつ」で お買い物

Posted by 九州男爺 at 18:29│Comments(0)
│九重 山旅 2016/5