2024年07月15日
・岐阜路・の旅17日目 ~日本の真ん中~・・です
・関東路・信州路・北陸路の旅 17日目 (2024・7・15(月))
本日の走行距離 102kmです
郡上市 [「日本のまん真ん中」を通りました(人口重心地の真ん中だそうです) 大きな針が上から刺さっていますがその点が真ん中・・

刃物日本一「関市」で一休み・・

郡上八幡城でも一休み・・

3連休最終日 道の駅出発の頃から 「今日は多そうだ~」 が的中 何処も沢山の人たちと・・
→下呂温泉→高山→白川郷・・のルートは何回か通ったけど
それと並行し北上するこのルートは初めて
~日本一の刃物の街「関市」~うだつの上がる町「美濃市」~「日本のまん真ん中」~郡上踊りの「郡上市」と長良川を遡りながら
あちこちに 寄り道しし 郡上市のはずれ 道の駅「古今伝授の里やまと」 15時着
名物の「鮎」で 一杯やりながら 早夕食・・
今日はここまでとします
道の駅「ぎふ清流里山公園」8時30分発でした

先ずは 刃物日本一の街「関市」へ・・



岐阜刃物会館へ・・

包丁から鉈・ナイフから爪切りまで 刃物の全てが・・

関 善光寺さんへ ラグビーの五郎丸さんこのポーズしてたよなあ~

続いて ジジイとは違い「うだつの上がる町」美濃市


富の象徴「うだつ」・・

人口重心で計算すると ここが日本の真ん中でそうです・・


3連休の最終日 あまりの車の多さに 車を置いて「郡上八幡」散策でした


「郡上踊り」って盆の間のほんの数日かと思ったら 7月中旬から9月まで延々踊るんですね



今のご時世 ××ハラスメントと言われますが 「郡上」の少年は この橋から飛び込んで 「一人前」と言われたんですよね

覗いてみたけど ジジイには無理・・

今日のお宿 道の駅「古今伝授の里やまと」で夕食・・鮎焼・甘露煮で・・


本日の走行距離 102kmです
郡上市 [「日本のまん真ん中」を通りました(人口重心地の真ん中だそうです) 大きな針が上から刺さっていますがその点が真ん中・・

刃物日本一「関市」で一休み・・

郡上八幡城でも一休み・・

3連休最終日 道の駅出発の頃から 「今日は多そうだ~」 が的中 何処も沢山の人たちと・・
→下呂温泉→高山→白川郷・・のルートは何回か通ったけど
それと並行し北上するこのルートは初めて
~日本一の刃物の街「関市」~うだつの上がる町「美濃市」~「日本のまん真ん中」~郡上踊りの「郡上市」と長良川を遡りながら
あちこちに 寄り道しし 郡上市のはずれ 道の駅「古今伝授の里やまと」 15時着
名物の「鮎」で 一杯やりながら 早夕食・・
今日はここまでとします
道の駅「ぎふ清流里山公園」8時30分発でした

先ずは 刃物日本一の街「関市」へ・・



岐阜刃物会館へ・・

包丁から鉈・ナイフから爪切りまで 刃物の全てが・・

関 善光寺さんへ ラグビーの五郎丸さんこのポーズしてたよなあ~

続いて ジジイとは違い「うだつの上がる町」美濃市


富の象徴「うだつ」・・

人口重心で計算すると ここが日本の真ん中でそうです・・


3連休の最終日 あまりの車の多さに 車を置いて「郡上八幡」散策でした


「郡上踊り」って盆の間のほんの数日かと思ったら 7月中旬から9月まで延々踊るんですね



今のご時世 ××ハラスメントと言われますが 「郡上」の少年は この橋から飛び込んで 「一人前」と言われたんですよね

覗いてみたけど ジジイには無理・・

今日のお宿 道の駅「古今伝授の里やまと」で夕食・・鮎焼・甘露煮で・・


Posted by 九州男爺 at 18:03│Comments(0)
│関東信州北陸の旅 /6-7