ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月19日

今日も九重でした

今日は九重連山の西端 別名 玖珠富士と呼ばれる 「湧蓋山」に登りました
登山口「筋湯温泉」まで車移動 9時 登山開始 ゆっくり休憩を入れて 5時間の行程
久住に比べて高度が低い せいか ミヤマキリシマ がポツポツ 咲いていました
天気予報ほどには天気良くなく 曇り空 日陰の無い 登山道 日焼けせずに済みました(笑)
14時前 登山口着
筋湯温泉の 代名詞 「打たせ湯」に ドブン
二日連チャン山登りで 何と無く 「腰重い かな〜」状態 ユックリ 滝みたいに落ちる温泉を腰にあて 少しは楽になった気がします(笑)
16時 長者原駐車場着
少し早いけど 一杯やりながら 夕食 やりながら ブログ書いてます


湧蓋山頂より 九重連山をパチリ ミヤマキリシマも綺麗でした
今日も九重でした
湧蓋山(1499・5m )…中途半端1500mでいいような気がしますが(笑) です
今日も九重でした
久住に比べて低いせいか ミヤマキリシマが見頃です
今日も九重でした
なんか 「クジュウ」です
今日も九重でした
筋湯温泉と言えば「打たせ湯」です
今日も九重でした
今回もお世話になってます 長者原駐車場 です
今日も九重でした




このブログの人気記事
「コロナ感染症の抗体保有検査」に行って来ました
「コロナ感染症の抗体保有検査」に行って来ました

2021年 いい年でありますように
2021年 いい年でありますように

同じカテゴリー(登山・山遊び録)の記事画像
雲仙・天草旅3 「雲仙3岳」を登りました
九重秋 その5 ~由布岳~自宅へ・・です
九重秋 その2 久住山へ
敬老の日です・福智山です・・
山陰路12 「三瓶山」に登りました・・・   
山陰路9  大山に登りました・・・
同じカテゴリー(登山・山遊び録)の記事
 雲仙・天草旅3 「雲仙3岳」を登りました (2018-11-11 18:02)
 九重秋 その5 ~由布岳~自宅へ・・です (2018-10-12 19:20)
 九重秋 その2 久住山へ (2018-10-09 18:01)
 敬老の日です・福智山です・・ (2018-09-17 19:14)
 山陰路12 「三瓶山」に登りました・・・    (2018-09-05 17:47)
 山陰路9  大山に登りました・・・ (2018-09-02 18:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日も九重でした
    コメント(0)