ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月17日

九重で春休み2日目 恐る恐るの登山・・です

2025 九重春休み 2日目  4月17日(木)
本日の走行距離    26 km

今日は 牧ノ戸登山口より 行ける所まで登って見ようで・・長者原駐車場 7時半発です





天気は悪くは無いのですが 南北からの強風が 九重連山で ぶつかり合い 雲がモクモクの一日でした

リハビリ中の身 久住山目指しし 行ける所まで行こうと 長者原駐車場発

春登山にしては 小々寒い気候でしたが 牧の戸登山口 8時発・・ 

・・まだまだ 登れそうですが 登り始めて2時間経過だし 無理は禁物 

久住本峰は 諦め 本日は「扇ヶ鼻」までとしました・・

3時間半の登山を終え・・登山口着

下山後は 「地獄温泉」へ 午後は食料買い出しついでに「筌ノ口温泉」への一日でした

明日も晴天みたいだし

起きてみて 調子よければ 今日より もう少し長く 歩いてみよう と考えています・・





骨折から3ヶ月・・ようやく「登山靴」履けるところ までになりました・・(嬉)


牧ノ戸登山口より 久住山方面 目指して・・


登山口付近の気温は5度 春登山にしては 寒すぎる 冬装備で登山開始・・  




無理は禁物 今日は 久住本峰は あきらめて 「扇ヶ鼻」まで・・


標高1692m 九重の中でも 深山キリシマの群生は一二の「扇ヶ鼻」・・




骨折湯治 2湯目は「地獄温泉」へザブン


温泉・冷泉交互に浸かり・・火照った筋肉クールダウン・・


湯治3湯目は「筌ノ口温泉」 貸切湯状態でしたが 難点は 「熱湯」・・長くは浸かれません


  


Posted by 九州男爺 at 18:02Comments(0)2025 九重 春休み