山陰路12 「三瓶山」に登りました・・・   

九州男爺

2018年09月05日 17:47

山陰路の旅    12日目
本日の走行距離  47 kmです

国立公園「三瓶山」にようこそ・・です・・(笑)・・・


左の山「三瓶山」の主峰「男三瓶山(1126m)」右の山「子三瓶山」「孫三瓶山」(?)です


天気予報では・・快晴・の・はずですが・・山頂はガスが掛かり・視界ゼロ・でした↘





昨夜のお宿・・三瓶山麓・・「西の原駐車場」・・お泊り・・ジジイの車のみ・・道の駅でも時々は‥一人の時もあるが・・

・ここは・・周辺に家は無いし・・・前の道路も・車の通行は皆無・・淋しいい様な・・怖い様な・・でも・・眠ってしまえば・・下より涼しい・・(笑)

午前8時・・車で5分程の三瓶連山・・の主峰・「男三瓶山」の登山口へ・・

三瓶登山道・・「標高柱」も50m「距離板」も100mピッチに設置・・それに頂上まで九十九折(ジグザグ)状態でユックリユックリ・・高度を上げる様に設置・・筋肉減退・腰痛・関節痛持ちのジジイには・・最高の・・登山道でした・・

天気予報では「快晴」のはずが・・頂上はガスで視界ゼロ・・「男三瓶山」から「女三瓶山」まで足を延ばす予定も「通行禁止」・・・・

泣く泣く・・下山・・

三瓶温泉にて・・ユックリ過ぎる位・・汗を流し・・三瓶山を後に・・

明日予定の「石見銀山」に最も近い・・太田市・道の駅「ロード銀山」に 17時30分着です・・・




昨夜のお宿(笑)・・西の原公共駐車場・・だだっ広い駐車場に・・お泊り・・ジジイ一人のみ・・涼しくて・静かですが・・寂しい様な・・怖い様な・・(笑)


三瓶山の主峰「男三瓶山」登頂の‥メインルート「姫逃池コース」より・・登山開始・・です


平日ですが・・どこの山に行っても・・必ずいる・・リタイヤ組・・ジジイもその一人・おそるべし年金生活者‥


三瓶山・も・大山・同様・・標高柱が・・ここは・・50m刻みに・・頂上まで…


それに加え・・残り距離板も・・100m・・毎に・・・
これが・・・なんとなく嫌だった・・ジジイも・・ここまで・・親切だと・・むしろ快感に・・・


三瓶山・頂上まで・・九十九折状態でゆっくり上がる登山道‥特に下り・・関節痛・持ちの・ジジイには最高の登山道でした・・




計画では「男三瓶山(1126m)」から先「女三瓶山(953m)」往復を考えていたのですが「通行禁止」やむなく下山です・・・


本ルートの「姫逃池コース」の「姫逃池」です・・姫逃・・なんか気になる池の名前・・・そうです・『「姫」と「「若者」の悲恋・・姫が池に身を投げた・・・・』・・そんな悲しい伝説のある・・池です・・


下山後・・ドボンの・・三瓶温泉「国民宿舎さんべ荘」・・・




源泉温度は・・30度前半・・と低いのですが・・ぬるい温泉・・が好きな・・ジジイ・・源泉のままの湯舟もあり・・最高です・・


露天風呂も・・ぬるくて・・何時間でも浸かれそう・・です


このホテル・・将棋のタイトル戦も・・何度か行われたみたいです・・・


2日間に渡って行われる・・「タイトル戦」・・一日目の最後に・・二日目の最初の手を・紙に書いて・・ハイあしたの・「封じ手」・・
こんな感じなんですネ・・・初めて見ました・・




    


あなたにおススメの記事
関連記事